概要
RS232CコネクタとPCのUSBコネクタの間を無線化します。
PCとVPNルーターの間のコンソールポートをAPBLE001-RS/PCで接続し、ターミナルソフト(今回はTera Term)で制御します。
APBLE001-RSを動作させる電力は、RS232Cコネクタの出力端子から取得します。
今回の構成(APBLE001-RS,PC)
いくつかご紹介してきた、APBLE001でRS232CとUSBとの間を無線化する例です。
RS232Cのコネクタには電源端子が無いため、通常給電用のコネクタが別途必要になりますが、APBLE001-RSは信号端子から電力を受け取りつつ通信を行うため、給電用のコネクタが無いことが最大の特徴です。このため、無線通信は低消費電力なBLEでConnectして行っています。
信号端子から電力を取ることができない機器があったり、通信量が多く信号端子からの給電が間に合わなかったりすることもあるので、全ての機器でご使用になれるわけではありません。
今回は VPNルータ(YAMAHAのRTX1200)を使用し、コンソールポートを無線化しました。
VPNルータのRS-232CコネクタとPCのUSBコネクタの間の接続
VPNルータ(RTX1200)のシリアルポート(RS-232C)にAPBLE001-RSを接続しています。RxDピンとTxDピンのピン配置がDTEなのでクロスケーブルを使用して接続する必要があります。今回は、DSUB9ピンを端子台に変換するボードを利用してクロスケーブルと同等の接続にしています。
PCのUSB端子にはAPBLE001-PCを接続しています。WIndowsPCの場合、COMポートとして認識されます。
VPNルータとPCの間のケーブルが無くなることで、物理的な位置の自由度が高くなっています。
ターミナルソフト(今回はTera Termを使用)から、COMポートを選択し、9600bps、パリティ無し、データ8ビット、ストップビット1ビットに設定すると、パスワードを入力するとログインできます。