概要

RS232CコネクタとPCのUSBコネクタの間を無線化します。

PCから電子天秤に測定コマンドを送り、受け取ったデータを表示します。

APBLE001-RSを動作させる電力は、RS232Cコネクタの出力端子から取得します。

今回の構成 (APBLE001-RS,PC)

構成図

RS232CとUSBとの間を無線化する APBLE001のご紹介です。

RS232Cのコネクタには電源端子が無いため、通常給電用のコネクタが別途必要になりますが、APBLE001-RSは信号端子から電力を受け取りつつ通信を行うため、給電用のコネクタが無いことが最大の特徴です。このため、無線通信は低消費電力なBLEでConnectして行っています。

信号端子から電力を取ることができない機器があったり、通信量が多く信号端子からの給電が間に合わなかったりすることもあるので、全ての機器でご使用になれるわけではありません。

今回は 電子天秤(エー・アンド・デイのGF-300)を使用しました。

電子天秤のRS-232CコネクタとPCのUSBコネクタのワイヤレス化実演

電子天秤動作実演動画
使用機器全体

全体を接続します。ソフトはRsWeightを使用しました。RsWeightはこのリンクからダウンロードできます。電子天秤へ送る測定コマンドを記述し、リピート設定やリピートの間隔を指定し実行すると、天秤から送られてきた重量値をリアルタイムでグラフ表示してくれます。

電子天秤で測定された重量データのグラフ

重量測定結果

2秒ごとにQコマンドを送信する設定にしました。Qコマンドは、電子天秤に対して重量を測定するコマンドで、測定結果が戻ってきて一連の処理が終了します。2秒毎にQコマンドを実行することで電子天秤の測定値の時系列変化が取得されます。

測定されたデータがグラフとして表示されました。

今回、エー・アンド・デーの電子天秤とWindows PCの接続をワイヤレス化するためにAPBLE001をご紹介しました。RS232C側のデバイスに電池や電源ケーブルで給電することなく動作することが特徴なのですが、エー・アンド・デーの電子天秤に関してはAD8529という製品があり、RS232C側のデバイスに電池や電源ケーブルで給電することなく動作させることができますので、誤解のないように説明しておきます。

ただし、AD8529がRS232C側のデバイスに電池や電源ケーブルで給電することなく動作するのは、エー・アンド・デーの製品のみであり、別途事例としてご紹介しているバーコードリーダーや島津製作所の電子天秤に対しては外部給電が必要です。